遺言書を作成することで、相続する不動産、預貯金、現金、有価証券などの分け方についての話し合いによる争い(もめごと)を減らすことができます。
また、相続人以外の方に財産を渡したり、社会貢献活動をしている団体へ遺言によって寄付をすることもできます。
当事務所では、公正証書遺言書の文案作成、自筆証書遺言書の文案作成・チェック、遺言執行者への就任などをお手伝いさせていただきますので、お気軽にご相談ください。
お問い合わせ・ご相談は無料です。
遺言書の文案作成、公証人との打ち合わせから公証役場への同行、証人の手配などをサポートいたします。
当事務所にて、戸籍謄本や不動産の登記簿謄本を取得することもできます。
報酬: | 80,000円~ |
---|---|
証人立会費用: | 10,000円/1人あたり |
遺言執行者は、相続人の代わりに遺言の内容を実現するために必要な一切の行為をする権利・義務を有する者のことを言います。
遺言執行者がいれば遺言執行のための手続きを相続人全員で行う必要がありません。
トラブルを未然に避けるためにも遺言執行者を指定しておくと安心です。
遺言執行者就任報酬: | 50,000円 |
---|---|
遺言執行報酬: | 相続財産総額の1.5% (最低報酬額は250,000円) |
遺言書の内容について打ち合わせをさせていただきます。
後々トラブルが生じることのないようご提案をさせていただき、遺言書を安心して作成していただけるようサポートいたします。
取得していただいた相続人の戸籍謄本や不動産の登記簿謄本等の内容を確認いたします。
当事務所にて、戸籍謄本や不動産の登記簿謄本を取得することもできます。
報酬: | 50,000円~ |
---|
法律に定める要件を満たして作成されているか確認をいたします。
また、戸籍謄本や登記簿謄本等、相続財産などの内容も確認いたします。
当事務所にて、戸籍謄本や不動産の登記簿謄本を取得することもできます。
報酬: | 30,000円~ |
---|